【新入荷】エチオピア イルガチェフェ ゲデブ ラレサ ウォッシュ G2【浅煎り】 360g
¥3,700
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
エチオピアらしさはありながら酸味は控えめのこのコーヒー。寒い季節は少し焙煎度を深めにし、甘みを強めてお届けします。もちろん浅煎りでも中煎りでもお楽しみいただけるのですが、焙煎を深めることで、しっかりとしたボデイに、柑橘系のフルーツや赤しそ、後半にはミルキーな口当たりを感じられる味わいになり、ミルクとの相性も良いコーヒーです。
風味:柑橘、レモン、レモングラス、はちみつ、ローズマリー、赤しそ
【コーヒー詳細】
■エチオピア イルガチェフェ ゲデブ ラレサ ウォッシュ G2
精製:ウォッシュ
標高:2,150〜2,200m
品種 :原生種
乾燥:アフリカンベッドでの天日干し
規格:G2
栽培・農薬の使用:栽培期間中、農薬、化学肥料不使用
■イルガチェフェ?ゲデブ?表記について
ゲデオ県ゲデブ地区で生産されるコーヒーは、ゲデオ県で最も有名な地区にちなみ「イルガチェフェ」とも呼ばれます。ゲデブ地区は地域の約半分がコーヒー栽培に利用されるほど生産が盛んな地域ですが、アクセスが困難なため、かつては輸出ルートが限られ、多くのコーヒーが イルガチェフェコーヒー生産者協同組合(YCFCU:Yirgacheffe Coffee Farmers Cooperative Union)やエチオピア商品取引所(ECX:Ethiopia Commodity Exchange)を通じて取り扱われてきました。そのため、「ゲデブ」の名前で販売されることはほとんどありませんでした。
現在では、生産組合や民間企業が直接精製加工から輸出までを行うケースが増えています。、また、ゲデブ地区は地理的にグジゾーンに近いこともあり、イルガチェフェの他の地域と比べて力強い味わいが特徴的です。その地域特有の風味から、「イルガチェフェ」ではなく 「ゲデブ」の名称でブランド化されることも増えてきています。
■周辺地域の中でも特に標高の高い ラレサ村
ゲデブ地区の中でも、特に標高の高いラレサ村は、コーヒー栽培に理想的な環境です。澄んだ空気と昼夜の寒暖差が大きいこの土地では、コーヒーチェリーがゆっくりと時間をかけて成熟し、華やかで奥行きのある風味が育まれます。
収穫された完熟チェリーは、その日のうちに丁寧に水洗処理が施され、アフリカンベッドでゆっくりと乾燥されます。欠点豆が徹底的に取り除かれることで、雑味のない、ピュアで洗練された味わいが引き出されます。イルガチェフェ特有の華やかで繊細な香りと、果実感あふれる豊かな味わいが凝縮されたラレサをぜひお楽しみください。
少人数で運営していますので、送付は10日前後かかります。
ご理解のうえご注文いただけると嬉しいです。
お急ぎの方は注文をお控えください。











